お笑いコンビ「ロンドンブーツ1号2号」の田村淳(44)が、
青山学院大学を受験していましたが、
本日、その結果が全て出揃いました。
残念ながら結果は不合格
この挑戦は賛否両論でしたが、田村淳さんが
ここまで青山学院合格にこだわった理由について
調べてみたいと思います。
スポンサーリンク
田村淳 青学の結果は残念ながら全不合格!
「淳は受験を舐めている!」
舐めてないです…むしろ身をもって、その大変さを感じてるところです…「現役生の大切な一枠を奪うな!」
社会に出てから大学で学びたいという人にも門は開かれてるはず…「受験を企画にするな!」
うん確かに…でも企画を通して大人も学び直しができる事を伝えたい… pic.twitter.com/OZX5Y5kQKF— 田村淳 (@atsushilonboo) 2018年1月28日
昨年9月に田村淳さんは青山学院大学の入学試験に挑戦することを
発表し、それから田村淳さんはご自身のツイッターで、
勉強している様子を毎日アップされていました。
多忙な日々で、いつ勉強しているのだろうと思っていましたが、
隙間時間を縫って、
例えばヘアサロンで髪の毛切ってもらいながらも、
勉強されてる姿に、勇気をもらった大人もたくさんいるはずです。
本日、その青山学院大学の入試の結果が出て、
全ての合否が判明しました。
残念ながら不合格。
最後に一番手応えがあった法学部も、
不合格だったということがわかりました。
青学法学部 不合格でした…
不合格でしたが…法律を学びたい気持ちは変わらないので、浪人にして再チャレンジするか、大学ではない場所で学ぶか、よく考えてから行動に移したいと思います。沢山の応援コメント励みになりました!ありがとう。
法律を学びたい理由はコチラ↓https://t.co/l6jckPnZ7x pic.twitter.com/x2FNvcnzYZ
— 田村淳 (@atsushilonboo) 2018年3月3日
法学部が第一志望だったようですね。
田村淳が青学受験合格にこだわった理由は?
出典:大学受験ペディア
大人になり何かを学びたいという熱い思いが湧いてくる。
分かる気がしませんか?
特に学生時代にそんなに勉強を頑張ってこなかった人は。
田村淳さんもそうで、
学生時代そんなに勉強をしなかったことを後悔し、
学歴にコンプレックスもあったようです。
大学受験を考えた時、
なぜ青山学院だったのかというのは、以下の理由。
「僕が東京に来てすぐに住んだ場所が原宿だったんですけど、
原宿から表参道をあがっていったところにツタヤがあって、
当時僕はそこでバイトしてました。すると、当時同じ歳ぐらいの人が青山学院の方からよく来てました。
その時に『この人たちは東京の大学生なんだ、なんてキラキラしてるんだろう。
頭も良さそうだし、ファッションセンスも良いし…』と、僕にとって青山学院の人たちは、ものすごくキラキラしたように見えました。
なので、今回あのとき憧れだった青山学院を目指すことになりました」引用:モデルプラス
わたくし管理人も青山学院大学で
就職試験を受けたことがあります。
都会のど真ん中に、
綺麗な大学があって、
学生さんはみんなオシャレで、
田村淳さんと同様、強い憧れと刺激をもらった経験があります。
大人になって、勉強したい意欲が湧いてきた。
青山学院に昔から憧れていた。
そういった理由で、今回の青山学院大学への挑戦が始まったようです。
田村淳が受験を決意したのは、強く影響を受けた人物がいたから?
田村淳さんは、
以前、ハフポスト日本版に下記のようなコメントを出しています。
※ハフポスト=アメリカ合衆国のリベラル系オンラインメディ
「ハフポスト日本版」は朝日新聞社との合弁事業で執筆は朝日新聞が担当。
「ラジオ番組に出ていただいた弁護士に、困った案件があると、いつも相談していました。彼女はものごとに白黒をつける能力が本当に高い。その能力の土台が法律の知識だった。僕も彼女のような能力が欲しくなった」とコメント。さらに「ルールの逸脱が厳しく問われる時代だからこそ、どこまでがルールの範囲内で、どこからが逸脱なのか、それを分ける縁がどこかも知っておきたい。知った上で逸脱とルールの境目の、そのギリギリ内側を歩きたい。大学で手に入れたいのは、そのための知識です」
この弁護士ですが、
調べたところ、
篠田 恵里香さんではないかと思われます。
出典:アディーレ法律事務所
真ん中の方です。
綺麗で、頭が良さそうですね!
また、
田村淳さんは同じくハフポストで、
ルールの逸脱が厳しく問われる時代だからこそ、どこまでがルールの範囲内で、どこからが逸脱なのか、それを分ける縁がどこかも知っておきたい。知った上で逸脱とルールの境目の、そのギリギリ内側を歩きたい。大学で手に入れたいのは、そのための知識です。
とも語られています。
彼の中では壮大な将来への構想があり、
大学受験、大学で法律を学ぶことは、その第一歩だったのでしょう。
世間ではこの受験に対して、
賛否両論がありました。
・一般の受験生に失礼だ。
・もし合格したらきちんと通学する気はるのか?
・通学しないならその枠を他の受験生にあけるべき
などきつい声も聞こえてきていましたね。
それでも、
それに対しての田村淳さんの回答は、
大人も学び直しができる事を伝えたい
でした。
少なくともわたくし管理人は
すごく勇気をもらいましたし、
また来年、田村淳さんが青山学院受験に挑戦されるなら
ぜひ応援したいです!
スポンサーリンク
まとめ
今回はロンドンブーツ1号2号の田村淳さんが
青山学院大学受験に挑戦されていて、
その全結果が発表。
残念ながら不合格となってしまったことをお伝えしました。
ぜひまた来年頑張っていただきたいです!
最後までお読みいただきありがとうございました。
リアルタイムアクセス急増中。
↓
スポンサーリンク